ご利用料金
(1)通所介護の利用料
【基本部分:通所介護費(通常規模型)】
所要時間 (1回あたり) |
利用者の 要介護度 |
通所介護費 | |
基本利用料 ※(注1)参照 |
利用者負担金 (=基本利用料の1割)※(注2)参照 |
||
5時間以上 6時間未満 |
要介護1 | 5,700円 | 570円 |
要介護2 | 6,730円 | 673円 | |
要介護3 | 7,770円 | 777円 | |
要介護4 | 8,800円 | 880円 | |
要介護5 | 9,840円 | 984円 | |
6時間以上 7時間未満 |
要介護1 | 5,840円 | 584円 |
要介護2 | 6,890円 | 689円 | |
要介護3 | 7,960円 | 796円 | |
要介護4 | 9,010円 | 901円 | |
要介護5 | 10,080円 | 1,008円 |
※ 基本料に介護職員等処遇改善加算Ⅱ(9.0%)が足されます。
※ 基本料金にサービス提供体制強化加算(Ⅲ)が足されます。(1回に6円)
(注1)上記の基本利用料は、厚生労働大臣が告示で定める金額であり、これが改定された場合は、これら基本利用料も自動的に改訂されます。なお、その場合は、事前に新しい基本利用料を書面でお知らせします。
(注2)上記本文にも記載のとおり、介護保険給付の支給限度額を超えてサービスを利用する場合は、超えた額の全額をご負担いただくこととなりますのでご留意ください。
(注3)介護負担割合証が2割の記載の方は上記利用者負担金の金額を2倍にした額のお支払いになります。また、3割の記載の方は3倍のお支払いです。
【加算】
以下の要件を満たす場合、上記の基本部分に以下の料金が加算されます。
加算の種類 | 加算の要件 | 加算額 | |
基本利用料 | 利用者負担金 | ||
入浴介助加算(Ⅰ) | 利用者の入浴介助を行った場合(1日につき) | 400円 | 40円 |
(2)第1号通所事業の利用料
【基本部分:通所型サービス費】
利用者の 要介護度 |
利用頻度 | 介護予防通所介護費(1月あたり) | |
基本利用料 ※(注1)参照 |
利用者負担金 (=基本利用料の1割)※(注2)参照 |
||
要支援1 事業対象者 |
週1回 | 17,980円 | 1,798円 |
要支援2 事業対象者 |
週1回 | 18,110円 | 1,811円 |
週2回 | 36,210円 | 3,621円 |
※ 基本料に介護職員等処遇改善加算Ⅱ(9.0%)が足されます。
※ 基本料に通所型サービス提供体制強化加算Ⅱが足されます。要支援1(月24円)、要支援2(月48円)
(注1)上記の基本利用料は、厚生労働大臣が告示で定める金額であり、これが改定された場合は、これら基本利用料も自動的に改訂されます。なお、その場合は、事前に新しい基本利用料を書面でお知らせします。
(注2)上記本文にも記載のとおり、介護保険給付の支給限度額を超えてサービスを利用する場合は、超えた額の全額をご負担いただくこととなりますのでご留意ください。
(注3)介護負担割合証が2割の記載の方は上記利用者負担金の金額を2倍にした額のお支払いになります。また、3割の記載の方は3倍のお支払いです。
(2)その他の費用
食 費 | 食事の提供を受けた場合、1回につき750円の食費をいただきます。 |
交通費 | 通常の事業の実施地域以外にお住まいの方からは、交通費として通常事業の実施地域を越えた地点から、その実費をいただきます。ただし、自動車を使用した場合は、事業所の実施地域を越えてから、路程1キロメートル当たり10円を実費としていただきます。 |